fc2ブログ
FX大好きパパの夢見るFXlife
プロフィール

アールパパ

Author:アールパパ
アールパパです。
サラリーマン生活を送りながら、
FXlifeを楽しんでいます。
負けが多いですが、あきらめず頑張っています。
常勝トレーダーになりたい!
そんなFXlifeを夢見てます。

最新記事

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

FOMC無事通過!
おはようございます。

昨日のドル/円は、東京タイムは日経平均の堅調な推移、麻生財務相の「回復の兆しを適切な政策で後押しする必要」などの発言もあり、91円を超える場面もありましたが上値も重いようで日経平均が11,000円を超える中、ドル/円は90円台の後半の推移となりました。昨日の日経平均終値は前日比+247の11,113円となっています。
ドル/円は欧州タイムには1/28の高値91.25円を抜け91.39円まで続伸しました。
その後22:15に発表された米)ADP雇用統計の強い数値に91.38円まで上昇しましたが、続いて発表された米)GDPの弱い数値に一旦90.92円まで下落した後は戻し91円前半推移となりました。
FOMCは毎年1月に委員メンバーが入れ替わり、今年はハト派(金融緩和支持派)が増加しているので心配していましたが、政策金利(0.25%)据え置き、債券購入プログラム継続という結果で、一時的に上下しましたが大きな影響はなく91.12円で引け、現状も91円台前半を推移しています。
今日で月足が決まります。何とか75本線を超えて引けるかどうかです。出来れば超えて引けて欲しいです。

本日の主要な指標発表等は、
 8:50  日)12月鉱工業生産指数(速報値)(前月比)
     (前回 -1.4%、予想 +4.1%)
 9:30  豪)Q4輸入物価指数(前期比)(前回 -2.4%、予想 +0.4%)
 9:30  豪)Q4輸出物価指数(前期比)(前回 -6.4%、予想 -1.5%)
 16:00 英)1月ネーションワイド住宅価格指数(前月比)
     (前回 -0.1%、予想 +0.2%)
 16:00 英)1月ネーションワイド住宅価格指数(前年比)
     (前回 -1.0%、予想 -0.3%)
 16:00 独)12月小売売上高指数(前月比)(前回 +0.9%、予想 -1.5%)
 17:55 独)1月失業率(前回 6.9%、予想 6.9%)
 18:30 南ア)12月PPI(前年比)(前回 +5.2%、予想 +5.5%)
 21:00 南ア)12月貿易収支(前回 -79億ランド、予想 -24億ランド)
 22:00 独)1月CPI(速報値)(前年比)(前回 +2.1%、予想 +2.0%)
 22:30 米)12月個人所得(前月比・年率)(前回 +0.6%、予想 +0.8%)
 22:30 米)12月個人消費支出(前月比)(前回 +0.4%、予想 +0.3%)
 22:30 米)12月PCEコア・デフレータ(前年比)(前回 +1.5%、予想 +1.4%)
 22:30 米)新規失業保険申請件数(前回 33.0万件、予想 35.0万件)
 22:30 米)失業保険継続受給者数(前回 315.7万人、予想 317.1万人)
 22:30 加)11月GDP(前月比)(前回 +0.1%、予想 +0.2%)
 23:45 米)1月シカゴ購買部協会景気指数(前回 51.6、予想 50.5)
となっています。本日はたくさんありますが22:30に指標発表が重なりますので気をつけて下さい。

昨日は、ポンド円でまたまた3連敗 -60 pipsでした。どうしようもありません。
本日昼間はチャートも見れないので気分を入れ替えたいと思います。
皆さんも本日は月末です、気を付けてトレードして下さいね。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

スポンサーサイト



ドル/円堅調推移!
おはようございます。

昨日のドル/円は東京タイム午前は日経平均とともに上昇、午後からは逆に日経平均とともに下落しそのまま欧州タイムも下落となりました。NYタイムでは戻してきましたが一時「米司法省がソフトバンクと米スプリント合併について、連邦通信委員会に延期要請」との話題に下落、すぐに戻し90.72円で引けています。
今年に入ってドル/円は1日のボラが平均1.03円程ですがここのところ落ち着いてきた感じですね。
本日は今のところFOMCの発表を控えてか小動きとなっています。
FOMCは大きな話題は出ないようですが、本日は米)ADP雇用統計の発表がありますし今週は米の雇用統計の発表等が続きます。ドル/円は底堅い気はしますが、注意していきたいところです。

本日の主な指標発表等は、
 22:15 米)1月ADP雇用統計(前月比)(前回 +21.5万人、予想 +16.5万人)
 22:30 米)Q4GDP(速報値)(前期比年率)(前回 +3.1%、予想 +1.1%)
 22:30 米)Q4個人消費(速報値)(前期比年率)(前回 +1.6%、予想 +2.1%)
 22:30 米)Q4GDP価格指数(速報値)(前期比)(前回 +2.7%、予想 +1.5%)
 22:30 米)Q4PCEコア・デフレータ(速報値)(前期比)
     (前回 +1.1%、予想 +1.0%)
 28:15 米)FOMC政策金利・声明発表(前回 0.25%、予想 0.25%)据置き予想
となっています。

連日の調子悪さから昨日はトレードなし。
ゆっくり見直しをしてみました。
本日は動きが出るかどうかわかりませんが入れそうなら参戦したいと思います。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

FOMC(今日明日)
おはようございます。

本日明日(29-30)はFOMCが行われます。
政策金利の発表・声明は1/31の早朝日本時間の4:15の予定です。
昨日週明けのドル/円は若干上昇の91.03円で始まりましたが欧州タイムにかけて下落し、一時米の指標(耐久財受注)が強い数値だった事で上昇しましたがその後戻り90.84円で引けています。

本日の主要な指標発表等は、
 16:00 独)2月GFK消費者信頼感調査(前回 5.6、予想 5.7)
 23:00 米)11月S&Pケース・シラー住宅価格指数(前年比)
     (前回 +4.31%、予想 +5.50%)
 24:00 米)1月消費者信頼感指数(前回 65.1、予想 64.0)
となっています。

昨日は、金曜日に引き続き調子が悪く4連敗 -84.1pips 
なぜかうまく噛み合いません。もう少し落ち着いて見なきゃいけませんね。
最近昼に全くチャート見たりトレードできない日が時々ありますのでトラリピなるものを申し込んで見ました。
まだIDとか来ていませんが、ブログで知り合った方にバーチャルトレードのことを教えて頂き、現在そちらで練習しています。(教えて頂きありがとうございます
昨日はバーチャルながらビギナーズラックなのか良い感じでした。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

ドル/円若干上昇の91円台スタート!
おはようございます。

今日も寒いです。我が家の方は朝うっすらと雪でした。

本日ドル/円は若干上昇し91円台でのスタートとなっています。
今週はFOMCが開催され、1/31の早朝には政策金利・声明の発表を控えています。
タボス会議では甘利経済再生相が海外からの「政府主導の円安政策だ」という批判を否定したりしています。
今週も要人発言には十分注意して下さい。

本日の主要な指標発表等は、
 22:30 米)12月耐久財受注(前月比)(前回 +0.7%、予想 +1.9%)
 22:30 米)12月耐久財受注(除輸送用機器)(前月比)
      (前回 +1.6%、予想 +0.8%)
 24:00 米)12月中古住宅販売保留(前月比)(前回 +1.7%、予想 +0.4%)
となっています。

今週は月末でもありますので、その辺りも注意しながらトレードしたいと思います。
先週末は大負けして終えていますので気持ちを新たに引き締めてがんばります。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

今週のトピックス(2013.1.21~25)
こんばんは。今日は寒いですね。
昼間の雪もすごかったです。
皆さんはどのような週末をお過ごしでしょう。

今週のドル/円はよく動きましたね。注目の日銀会合後は大幅に下げ水曜日には88.05円まで下落しましたが、要人発言などで木曜日には大きく反発し上昇、昨日金曜日は東京タイムは大きく動きませんでしたが欧州タイム以降円安へ進み91.18円まで上昇しました。その後は米の指標が弱い数値だったことで一旦下落しましたが、その後戻し90.88円で今週は引けました。これで5週連続陽線、ここ3週は下ひげの長い陽線になっています。来週は今月の足が確定しますが75本線を何とか抜けてくれると来月も明るい気がしますが来週はもうひと伸びするでしょうか?期待したいところです。

今週のトピックスをまとめてみました。
 1/21、22 日銀会合
       政策金利据え置き(0.10%)、2%の物価目標設定など
 1/23 加)BOC政策金利 1.00%据え置き
 1/24 トヨタとBMW 燃料電池車で業務提携発表
 1/24 南ア)政策金利 5.00%据え置き

昨日は私は夜のトレードで負け越しました。
1勝4敗 -54pipsです
久しぶりに負け越しましたが要因はどこか気持ちでトレードしていました。
来週はテクニカルをもう少ししっかり見たいと思います。

我が家に家族が増えました。
8ヶ月のティーカップトイプーのcoco(ココ)です。
知り合いのブリーダーさんに譲って頂きました。
Clef(クレ)の妹分になります。大事にしていきたいと思います。
クレ同様よろしくお願いします
coco130126

それでは良い休日をお過ごしください。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓