fc2ブログ
FX大好きパパの夢見るFXlife
プロフィール

アールパパ

Author:アールパパ
アールパパです。
サラリーマン生活を送りながら、
FXlifeを楽しんでいます。
負けが多いですが、あきらめず頑張っています。
常勝トレーダーになりたい!
そんなFXlifeを夢見てます。

最新記事

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

今日明日はFOMC!
おはようございます。

昨日は東京市場、中国市場とも休みでしたが、ドル/円は若干窓空けの下落で始まり、東京タイム前に戻すものの再下落、午前中には97.33円をつけました。その後戻し欧州タイムはレンジ的に上下を繰り返しましたが、23時に発表された米の3月中古住宅販売保留が予想よりも良かったことで上昇、NYタイムには98.19円まで上昇しましたが、その後下落し97.75円で引けました。
なお、今日明日はFOMCが開催されます。

本日の主要な指標発表等は、
 8:50  日)3月鉱工業生産指数(確報値)(前月比)(+0.6%、予想 +0.4%)
 16:55 独)4月失業率(前回 6.9%、予想 6.9%)
 18:00 欧)4月CPI(速報値)(前年比)(前回 +1.7%、予想 +1.6%)
 18:00 欧)3月失業率(前回 12.0%、予想 12.1%)
 21:00 南ア)3月貿易収支(前回 -95億ランド、予想 -88億ランド)
 21:30 加)2月GDP(前月比)(前回 +0.2%、予想 +0.2%)
 22:00 米)2月S&Pケース・シラー総合-20(前年比)
     (前回 +8.08%、予想 +8.95%)
 22:45 米)4月シカゴ購買部協会景気指数(前回 52.4、予想 52.0)
 23:00 米)4月消費者信頼感数(前回 59.7、予想 59.8)
となっています。
本日は、中国が「労働節」(水曜日まで)で休場です。

昨日は、ポンド円で3勝1敗 +36.2pipsでした。
トラリピ君は、昨日はドル/円新規2本、決済はなしでした。
現在保有ドル/円39本です。
BOはなしでした。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

スポンサーサイト



若干下落気味のスタート!
おはようございます。
連休3日目、本日も良い天気です。

ドル/円は若干窓を空け下落でスタートしています。
本日は日本、中国が休場なので東京タイムはあまり動きがないでしょうか?
1時間足の75本線が下を向いてきていますので今のところ弱い感じですね。
現在97.80円台となっています。

本日の主要な指標発表等は、
 21:00 独)4月CPI(確定値)(前年比)(速報 +1.4%、予想 +1.4%)
 21:30 米)3月個人所得(前月比・年率)(前回 +1.1%、予想 +0.4%)
 21:30 米)3月個人消費支出(前月比)(前回 +0.7%、予想 +0.1%)
 21:30 米)3月PCEコア・デフレータ(前年比)(前回 +1.3%、予想 +1.3%)
 23:00 米)3月中古住宅販売保留(前月比)(前回 -0.4%、予想 +1.0%)
となっています。
本日は、日本が「昭和の日」で休場。中国が「労働節」(月~水曜日まで)で休場です。

それでは良い休日をお過ごし下さい。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

今週のトピックス(2013.4.22~26)
おはようございます。
今朝はとても天気の良い気持ちの良いGWの幕開けとなっています。
行楽日和ですね。

昨日は、GW連休前、日銀金融政策決定会合、米GDPと連休前に目白押しの感じで相場も忙しい動きでした。ドル/円は東京市場が開場早々下落、一旦落ち着いたように見えましたが戻りは悪く相当上値が重い感じで、10:30頃からは再下落し午前中に98.58円までつけました。ただ、日銀の政策発表前ということもあり一旦戻しましたが公表後は下落しそのままその後は下落基調となりました。欧州タイムには98.60円台に戻すものの小動きのまま迎えた21:30の米指標は強弱まちまちでしたが、GDPが予想より悪かったことで97.55円まで時間をかけて下落、NYタイム正午ごろからようやく戻しますが98.33円まで戻した後98.03円で引けました。

今週のドル/円は、先週末の日本の金融政策について「内需拡大とデフレ脱却のため」という理解が得られた流れを引き継ぎ窓空け上昇で始まりましたが、当日中に下落し窓を埋めました。週前半には発表された指標が軒並み予想より悪く(米 住宅販売件数、中国 製造業PMI)円高要因にさらされました。その中で米の住宅販売件数が良かったことで99円台半ばを推移するような形になりましたが100円トライする材料もなく週末には連休前の手仕舞い等も含め日銀会合の結果公表後の下落、米GDPが予想より弱かったことによる下落など100円トライとは程遠くなりました。GWの薄商いを狙った売り仕掛けで100円越え狙いがあるという声も聞きますが少し遠くなりすぎの気がします。今週の週足は先週の実体部を超える陰線となっています。

今日から日本はGWになりますが、来週は30、1日とFOMC、ECBも2日に理事会(政策金利発表)、週末は雇用統計があります。GW中は急激な動きは十分考えられますので注意して下さい。

今週のトピックスをまとめてみました。
 4/20 日本のTPPへの参加合意
 4/23 「ホワイトハウス爆破、オバマ大統領負傷」との偽情報
 (AP通信のツイッターがハッキングされたことが原因)
 4/26 日銀金融政策決定会合 政策金利据え置き(0.10%)

昨日は、ポンド円で5勝5敗 -10.7pipsでした。
トラリピ君は、昨日はドル/円新規8本、決済はなしでした。
現在保有ドル/円37本です。
BOはなしでした。

それでは良い休日をお過ごし下さい。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

本日、日銀金融政策決定会合!
おはようございます。

昨日のドル/円、東京タイムは仲値まで上昇後下落の一途でしたね。欧州が参入してくる頃からの下落は激しく98.99円まで下落しその後も99円台前半で不安定な動きでしたが17:30に発表された英のGDPが予想よりも良くポンドの上昇につられて一旦上昇しますがその後再下落、21:30に発表された米の新規失業保険申請件数などが良い結果となり再び上昇はしますが上値が重くやはり99円台前半の推移となり99.24円で引けました。

本日は日銀金融政策決定会合が行われます。今回は黒田総裁が任期の問題もなくG20も乗り切っての会合となります。追加の金融緩和等はさすがにないと思いますが具体的な政策の進め方等の発言がどう出るかが楽しみです。
GW前に何か面白いサプライズでも起こしてくれるとよいのですが...
とりあえずあの明瞭な記者会見に期待したいと思います。

本日の主要な指標発表等は、
 12:30頃 日)日銀政策金利・声明発表(前回 0.10%、予想 0.10%)据置き予想
 15:30 日)黒田日銀総裁記者会見
 19:00 欧)LTRO(3年流動性供給オペ)資金の返済額公表
 21:30 米)Q1GDP(速報値)(前期比年率)(前回 +0.4%、予想 +3.0%)
 21:30 米)Q1個人消費(速報値)(前期比年率)(前回 +1.8%、予想 +2.8%)
 21:30 米)Q1GDP価格指数(速報値)(前期比)(前回 +1.0%、予想 +1.3%)
 21:30 米)Q1PCEコア・デフレータ(速報値)(前期比)
     (前回 +1.0%、予想 +1.1%)
 22:55 米)4月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)(速報 72.3、予想 73.5)
となっています。

昨日は、トレードなしでした。
トラリピ君は、昨日はドル/円新規、決済ともになしでした。
現在保有ドル/円29本です。
BOはなしでした。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

ドル/円99円台半ば推移!
おはようございます。

昨日のドル/円は東京市場が始まる前に円安に向かい開場直後に99.76円までつけた後は仲値まで下落、10:30に発表された豪CPI(消費者物価指数)が予想値よりも悪かったことで99.18円まで下落その後戻した後の東京市場午後は99円前半で膠着状態となり欧州参入でようやく円安へ動き始めましたが東京タイムの高値を超えることができず下落し99円半ばの推移となりました。NYタイムには21:30に発表された米の3月耐久財受注が予想よりも大幅に弱い数値だったことで下落しましたが持ち直した後は99円台半ばの推移となり99.51円で引けました。

本日の主要な指標発表等は、
 17:30 英)Q1GDP(速報値)(前期比)(前回 -0.3%、予想 +0.1%)
 17:30 英)Q1GDP(速報値)(前年同期比)(前回 +0.2%、予想 +0.4%)
 18:30 南ア)3月PPI(前年比)(前回 5.4%、予想 5.5%)
 21:30 米)新規失業保険申請件数(前回 35.2万件、予想 35.0万件)
 21:30 米)失業保険継続受給者数(前回 306.8万人、予想 306.0万人)
(翌朝)
 7:45  NZ)3月貿易収支(前回 +4.14億NZ$、予想 +4.70億NZ$)
となっています。
本日、豪、NZはアンザック・デーで休場です。

昨日は、ポンド円で2勝4敗 -20.7pipsでした。
トラリピ君は、昨日はドル/円新規、決済ともになしでした。
現在保有ドル/円29本です。
BOはなしでした。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓