fc2ブログ
FX大好きパパの夢見るFXlife
プロフィール

アールパパ

Author:アールパパ
アールパパです。
サラリーマン生活を送りながら、
FXlifeを楽しんでいます。
負けが多いですが、あきらめず頑張っています。
常勝トレーダーになりたい!
そんなFXlifeを夢見てます。

最新記事

カレンダー

04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

本日週末、月末!
おはようございます。

昨日のドル/円は、東京タイム序盤は下落傾向で日経平均が440円ほどの下落となりドル/円も100.58円まで一旦下落しましたが、一時的でその後は反発し仲値後まで上昇(101.53円)しますが15分足の200本線に一度押さえられ、低迷する日経平均につられて下落しました。日経平均は前日比737円安の13589円で引けましたが、今年2番目の下げ幅とのことです。
欧州参入後は一旦100.46円まで下げた後戻しているところに、「(公的年金を運用する)年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用方針弾力化検討」との報道で急騰、101.80円まで上昇しましたが、21:30に発表された米の新規失業保険申請件数等の指標が予想より悪かったことで再度下落し、米の10年債の利回りの若干の低下も加え下落、NY史上の終盤ではNYダウが上げ幅を縮小し100.57円まで下落、その後反発し100.72円で引けました。

ドル/円の8:15現在の1時間足チャートです。
20130531chart1
ドル/円は、昨日のチャートで、「1時間足で何度か止まっている100.73円辺りを抜け直近安値(5/25 100.66円)を抜けると下落が進みそうです。」と書きましたがしっかりとは抜けず中途半端になりました。このあたりが今は堅くなっていて反発しますが上値も重そうに見えますね。本日は週末であり月末でもありますので急な動きには十分注意したいところです。チャートは外為オンラインです。

ドル/円30日の高値・安値
  高値 101.80円  安値 100.46円  (値幅 1.34円)

ドル/円今週の高値・安値
  高値 102.51円(5/29)  安値 100.46円(5/30)  (値幅 2.05円)

ドル/円先週の高値・安値
  高値 103.73円(5/23)  安値 100.66円(5/24)  (値幅 3.07円)

本日の主要な指標発表等は、
 8:50  日)4月鉱工業生産指数(速報値)(前月比)
     (前回 +0.9%、予想 +0.6%)
 15:00 独)4月小売売上高指数(前月比)(前回 -0.3%、予想 +0.2%)
 18:00 欧)5月CPI(速報値)(前年比)(前回 +1.2%、予想 +1.4%)
 18:00 欧)4月失業率(前回 12.1%、予想 12.2%)
 18:00 欧)5月CPIコア(前年比)(前回 +1.0%、予想 +1.1%)
 19:00 欧)LTRO(3年流動性供給オペ)資金の返済額公表
 21:00 南ア)4月貿易収支(前回 -78億ランド、予想 -98億ランド)
 21:30 加)Q1GDP(前期比年率)(前回 +0.6%、予想 +2.3%)
 21:30 加)3月GDP(前月比)(前回 +0.3%、予想 +0.1%)
 21:30 米)4月個人所得(前月比・年率)(前回 +0.2%、予想 +0.1%)
 21:30 米)4月個人消費支出(前月比)(前回 +0.2%、予想 ±0.0%)
 21:30 米)4月PCEコア・デフレータ(前年比)(前回 +1.1%、予想 +1.0%)
 22:45 米)5月シカゴ購買部協会景気指数(前回 49.0、予想 50.0)
 22:55 米)5月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)
     (速報 83.7、予想 83.7)
となっています。

昨日は、ポンド円で2勝 +68.4pipsでした。
昨日は午後から出掛けたので売りを建ててOCO注文しておいたのですが、ほぼ丁度位で指値にかかってくれました。ポジションもってOCO入れたらチャート見ないほうが良いのかな?
トラリピ君は、昨日は新規3本、決済2本でした。
現在保有ドル/円42本です。
シストレは、昨日はSlalom(USDJPY)はプラスでしたが、WindChaser(NZDJPY)がマイナスでした。現在は、Slalom(USDJPY)とAdaptiveSystem(AUDUSD)、Sphynx(AUDNZD)あたりが大きくマイナスになっています。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

スポンサーサイト



ドル/円弱い動き!
おはようございます。

昨日のドル/円は、東京タイム序盤は上昇でしたが東京市場が開くと高く始まった日経平均の反落とともに下落、仲値に一旦上昇しますがその後再下落し102.01円となりましたが4時間足の10本線にサポートされ、ぎりぎり102円を割らずに反発、102円前半の小動きとなりました。
欧州参入で若干円安に動き、米の10年債の利回りが上昇したことでドル/円も上昇しましたが、東京タイムに超えることができた昨日高値(102.49円)を超えることができず下落、ロンドンタイム序盤も勢いずき下落、昨日安値(100.93円)の少し手前で切り返しますが戻りも弱く101円台前半推移となりました。
NYタイムには今週の安値を更新し100.71円まで下落その後若干戻しますが戻りはやはり悪く101.15円で引けました。今朝は今のところ101円を割っています。

ドル/円の8:30現在の1時間足チャートです。
20130530chart
ドル/円は、昨日のチャートでの高値(102.58円)を抜けることに期待したのですが高値トライに失敗すると大幅下落、前日の上げ幅以上に下落しました。今日は逆に1時間足で何度か止まっている100.73円辺りを抜け直近安値(5/25 100.66円)をしっかり抜けると下落が進みそうなので注意したいところです。チャートは外為オンラインです。

ドル/円29日の高値・安値
  高値 102.51円  安値 100.71円  (値幅 1.80円)

ドル/円今週の高値・安値
  高値 102.51円(5/29)  安値 100.71円(5/29)  (値幅 1.80円)

ドル/円先週の高値・安値
  高値 103.73円(5/23)  安値 100.66円(5/24)  (値幅 3.07円)

本日の主要な指標発表等は、
 10:30 豪)4月住宅建設許可件数(前月比)(前回 -5.5%、予想 +4.0%)
 10:30 豪)Q1民間設備投資(前回 -1.2%、予想 +0.5%)
 14:45 ス)Q1GDP(前期比)(前回 +0.2%、予想 +0.2%)
 14:45 ス)Q1GDP(前年同期比)(前回 +1.4%、予想 +1.0%)
 15:00 英)5月ネーションワイド住宅価格指数(前月比)
     (前回 -0.1%、予想 +0.5%)
 15:00 英)5月ネーションワイド住宅価格指数(前年比)
     (前回 +0.9%、予想 +0.9%)
 18:30 南ア)4月PPI(前年比)(前回 +5.7%、予想 +5.7%)
 21:30 加)Q1経常収支(前回 -173億加$、予想 -156億加$)
 21:30 米)Q1GDP(改定値)(前期比年率)(速報 +2.5%、予想 +2.5%)
 21:30 米)Q1個人消費(改定値)(前期比年率)(速報 +3.2%、予想 +3.3%)
 21:30 米)Q1GDP価格指数(改定値)(前期比)(速報 +1.2%、予想 +1.2%)
 21:30 米)Q1PCEコア・デフレータ(改定値)(前期比)
     (速報 +1.2%、予想 +1.2%)
 21:30 米)新規失業保険申請件数(前回 34.0万件、予想 34.0万件)
 21:30 米)失業保険継続受給者数(前回 291.2万人、予想 297.0万人)
 23:00 米)4月中古住宅販売保留(前月比)(前回 +1.5%、予想 +1.5%)
となっています。本日21:30に米の指標発表が集中していますので注意したいところです。

昨日は、ノートレードでした。
先日愛犬Cocoの避妊手術をしたんですが傷口を塞いであるテープがなかなか取れず急遽午後から獣医さんに見てもらいましたのでバタバタとしてしまいました。
トラリピ君は、昨日は新規6本、決済なしでした。
現在保有ドル/円41本です。
シストレは昨日は調子悪くマイナスとなっていました。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

ドル/円102円台に復活!
おはようございます。

昨日のドル/円は、東京市場が開くと同時に下げて始まった日経平均とは逆に急上昇しました。仲値に向けていったん下落するもののその後は102.00円まで上昇、欧州タイムには102.29円まで上昇しました。ロンドン入りでもう一段の上昇を期待したのですがその後は102円を挟んだ動きとなりました。
NYタイムに入ると再度上昇傾向となり23時に発表された米の指標(5月消費者信頼感指数など)が良かったことでドル買いが進みましたがその後一旦下落した後NYタイム終盤にかけて戻し102.35円で引けました。

ドル/円の8:30現在の1時間足チャートです。
20130529chart
ドル/円は、昨日は日足の20本線にサポートされて反発しました。直近高値の102.58円を抜けることができるかどうかですね。チャートは外為オンラインです。

ドル/円28日の高値・安値
  高値 102.49円  安値 100.93円  (値幅 1.56円)

ドル/円今週の高値・安値
  高値 102.49円(5/28)  安値 100.74円(5/27)  (値幅 1.75円)

ドル/円先週の高値・安値
  高値 103.73円(5/23)  安値 100.66円(5/24)  (値幅 3.07円)

本日の主要な指標発表等は、
 9:00  日)黒田日銀総裁講演
 16:55 独)5月失業率(前回 6.9%、予想 6.9%)
 21:00 独)5月CPI(速報値)(前年比)(前回 +1.2%、予想 +1.3%)
 23:00 加)BOC政策金利・声明発表(前回 1.00%、予想 1.00%)据置き予想
翌朝
 7:45  NZ)4月住宅建設許可件数(前月比)(前回 -9.1%、予想 -)
となっています。

昨日は、ポンド円で2勝 +22.2pipsでした。
久しぶりに勝てました。
トラリピ君は、昨日は新規なし、決済6本でした。
現在保有ドル/円35本です。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

昨日は痛い負けの反省トレード!
おはようございます。

週明け昨日のドル/円は下げて始まりましたが、東京タイム序盤には101.29円まで上昇、しかしその後100.96円まで反落した後は戻りも悪く、101円を挟んで小動きとなりました。
東京株式市場は昨日も弱い動きでしたね。午前中には14027円と前日比マイナス585円まで行きました。なんとか14000円割れは回避できた感じですが前日比△470円の14142円で引けました。
為替市場は、欧州序盤に100.74円まで下落しましたがその後は戻し100円台後半から101円前後の小動きとなりました。英米が休場だったためそのまま小動き継続となりましたがNYタイム終盤で一旦円買いが入る場面がありました。ただこれはすぐに戻し100.95円で引け、現状101.10円台の推移です。

ドル/円 8:26現在の日足チャートです。
20130528chart
ドル/円は、日足の20本線にサポートされているように見えます。ここを何とか耐えて欲しいものですね。

ドル/円27日の高値・安値
  高値 101.29円  安値 100.74円  (値幅 0.55円)

ドル/円先週の高値・安値
  高値 103.73円(5/23)  安値 100.66円(5/24)  (値幅 3.07円)

本日の主要な指標発表等は、
 18:30 南ア)Q1GDP(前期比年率)(前回 +2.1%、予想 +1.7%)
 18:30 南ア)Q1GDP(前年同期比)(前回 +2.5%、予想 +2.2%)
 22:00 米)3月S&P/ケース・シラー総合20(前年比)
     (前回 +9.32%、予想 +10.20%)
 22:00 米)Q1S&P/ケース・シラー住宅(前年比)(前回 +7.33%、予想 -)
 23:00 米)5月リッチモンド連銀製造業景況指数(前回 -6、予想 -4)
 23:00 米)5月消費者信頼感指数(前回 68.1、予想 71.0)
となっています。

昨日は、ポンド円で1勝3敗 -83.4pipsでした。
安値で売って、高値で買ってと大変痛い負け方でした。いわゆる往復びんたを食らいました
昨日はインジケーターをしっかり見ずに感覚だけで取引していた感じです。猛反省。
トラリピ君は、昨日は新規、決済ともになしでした。
現在保有ドル/円41本です。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

5月月末の週となりました!
おはようございます。

早いものですね。もう今週は5月月末の週となりました。

今朝のドル/円は円安気味かなと思っていたら8:30現在で円高に動いています。
本日は米英が休場となります。
閑散とする相場だけに急激な変動には注意したいところです。

8:30現在のドル/円チャート1時間足です。
130527chart
チャートは、外為オンラインです。
んーー、なんとなくまだ下げそうな雰囲気ですね~。

ドル/円先週の高値・安値
  高値 103.73円(5/23)  安値 100.66円(5/24)  (値幅 3.07円)

本日の主要な指標発表等は、
 8:50  日)日銀金融政策決定会合議事要旨公表(4/26分)
となっています。
本日は英がスプリング・バンク・ホリデーで休場、米がメモリアルデーで休場となっています。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓