fc2ブログ
FX大好きパパの夢見るFXlife
プロフィール

アールパパ

Author:アールパパ
アールパパです。
サラリーマン生活を送りながら、
FXlifeを楽しんでいます。
負けが多いですが、あきらめず頑張っています。
常勝トレーダーになりたい!
そんなFXlifeを夢見てます。

最新記事

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示

ドル/円98円台前半の小動き!
おはようございます。

昨日のドル/円は、高く始まった日経平均に添う形で上昇しましたが、いったん下落、その後日経平均が再び上昇したことにあわせ98.45円まで上昇しますが、やはり98.50円近辺は円買いが多く欧州タイムには下落しました。引き続きロンドンタイムも下落し97.75円をつけた後上昇、NYタイムも上昇で始まり、米の指標が予想に比べあまり良くなかったにもかかわらず上昇しました。しかし、その後はFOMCなどを控えて様子見となり少し下げ97円後半から98円前半の小動きとなり98.02円で引けました。
昨日のNYダウは、1.38ドル安の15520.59ドルで引けています。
日経平均は、5日ぶりに上昇し昨日は208円プラスの13869円で引けました。
本日FOMC2日目が開催され政策金利、声明の発表があります。
その前にはADP雇用統計等の発表もありますので注意が必要です。

ドル/円の8:10現在の1時間足チャートです。
20130731chart
1時間足では上昇トレンドを形成しているように見えますが、98.40円ほどまで上昇しないと完全なトレンドとは言えないのとローソク足が雲の中にある点で方向感が定めにくい感じです。RCIは長期、短期線が上向き、中期線が下向きとなっています。チャートは外為オンラインです。

ドル/円30日の高値・安値
  高値 98.45円  安値 97.75円  (値幅 0.70円)

ドル/円今週の高値・安値
  高値 98.45円(7/30)  安値 97.63円(7/29) (値幅 0.82円)

ドル/円先週の高値・安値
  高値 100.62円(7/22)  安値 97.95円(7/26) (値幅 2.67円)

本日の主要な指標発表等は、
 15:00 独)6月小売売上高指数(前月比)(前回 +0.8%、予想 +0.2%)
 16:55 独)7月失業率(前回 6.8%、予想 6.8%)
 18:00 欧)7月CPI(速報値)(前年比)(前回 +1.6%、予想 +1.6%)
 18:00 欧)6月失業率(前回 12.1%、予想 12.2%)
 20:00 米)MBA住宅ローン申請指数(前回 -1.2%、予想 -)
 21:00 南ア)6月貿易収支(前回 -110億ランド、予想 -89億ランド)
 21:15 米)7月ADP雇用統計(前月比)(前回 +18.8万人、予想 +18.0万人)
 21:30 加)5月GDP(前月比)(前回 +0.1%、予想 +0.3%)
 21:30 米)Q2GDP(速報値)(前期比年率)(前回 +1.8%、予想 +1.0%)
 21:30 米)Q2個人消費(速報値)(前期比年率)(前回 +2.6%、予想 +1.6%)
 21:30 米)Q2GDP価格指数(速報値)(前期比)(前回 +1.2%、予想 +1.0%)
 21:30 米)Q2PCEコア・デフレータ(速報値)(前期比)
     (前回 +1.3%、予想 +1.1%)
 22:45 米)7月シカゴ購買部協会景気指数(前回 51.6、予想 54.0)
 27:00 米)FOMC 政策金利・声明発表
     前回 0.25%、予想 0.25%)据置き予想
となっています。

昨日はポンド円で 3連敗 -96.7pipsでした。痛い、痛すぎです
さすがに最近の負け越しには相当落ち込みます。
相当見直しが必要と思われます。がどうしたらいいものか?
悩むところです
トラリピ君は新規、決済ともになしでした。
現在保有ドル円50本です。

余談ですが、少し前にスマホなるものに携帯電話を替えまして、トレードにとっても便利になると思って期待したんですが、見るのには大変良いのですが成果が伴いません。というか、やはりスマホではまだ慣れていないのでトレードはしにくいです。チャートはIpadとほぼ同じように見える点は良いです。なににしても使いこなせるようにしたいです。でも先日書きましたLINEは面白いです。スタンプだけで会話できるのは不思議な気分ですが...

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

スポンサーサイト



本日、明日はFOMC!
おはようございます。

昨日は、日経平均が大きく下げて始まったこともあり、一旦上昇したドル/円もその後下落しました。午前中には97.63円まで下落し、その後は戻しますが97.80円台の小動きとなり、欧州参入でようやく動き始めましたが98.10円と15分足の75本線で止められ再下落しますが、日中安値までは届かず再上昇。その後NYタイムは23時に発表された6月中古住宅販売保留が予想を上回り98円台に戻しました。しかし、その後は若干戻して今週のイベントを控えてか様子見小動きとなり97円台後半の推移となり97.95円で引けました。
昨日のNYダウは、36.86ドル安の15521.97ドルで引けています。
日経平均は、4日連続の下落、2日続けて400円以上のマイナスとなり昨日は468円マイナスの13661円で引けました。今月1日(13667円)以来の13000円台となりました。
本日、明日とFOMCが開催されます。

ドル/円29日の高値・安値
  高値 98.31円  安値 97.63円  (値幅 0.68円)

ドル/円先週の高値・安値
  高値 100.62円(7/22)  安値 97.95円(7/26) (値幅 2.67円)

本日の主要な指標発表等は、
 8:50  日)6月鉱工業生産指数(速報値)(前月比)
     (前回 +1.9%、予想 -1.5%)
 10:30 豪)6月住宅建設許可件数(前月比)(前回 -1.1%、予想 +2.0%)
 12:05 豪)スティーブンスRBA総裁講演
 21:00 独)7月CPI(速報値)(前年比)(前回 +1.8%、予想 +1.7%)
 22:00 米)5月S&P/ケース・シラー総合(前年比)
     (前回 +12.05%、予想 +12.40%)
 23:00 米)7月消費者信頼感指数(前回 81.4、予想 81.0)
となっています。

昨日はポンド円で 1勝2敗 -56.4pipsでした。
持ち越し分がプラスだったのですが最終的に逆指値に掛ってしまいました。
1勝は15pipsでしたが納得のいく勝ち方だったと思います。
先週から昨日までで -139.0pips。痛いです。
少しずつでも勝ちパターンに戻したいと思います。
トラリピ君は新規4本、決済はなしでした。
現在保有ドル円50本です。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

ドル/円弱いですね!
おはようございます。

土曜日、日曜日でコメント頂いた方、土曜日は最近の疲れでダウンしていまして、日曜日は朝から出かけなければならなかったためにお返事が遅くなりすいませんでした。
また、訪問いただいた方もありがとうございました。

週末はお祭り、花火大会などあちらこちらで開催されたと思いますが、今年は突然の雨や雷に主催者は悩まされたことでしょう。私の方もすごい雷雨でした。
ちょうど娘を迎えに行った帰りにどしゃ降りになり何度も雷が落ちるのを見ました。
車の中からとはいえさすがに怖いものがありました。

今朝はドル/円一旦上昇した後は下落の形ですね。
先週末に引き続き弱い感じです。
今週は30、31日にFOMCが開催されます。
週末は米の雇用統計があります。
市場参加者も海外は夏休みで次第に少なくなっているようです。
急激な変動には注意したいところですね。

ドル/円先週の高値・安値
  高値 100.62円(7/22)  安値 97.95円(7/26) (値幅 2.67円)

本日の主要な指標発表等は、
 23:00 米)6月中古住宅販売保留(前月比)(前回 +6.7%、予想 -1.2%)
となっています。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

ドル/円弱い流れです!
おはようございます。

昨日のドル/円は東京タイム序盤は若干上昇し前日高値を少し抜け100.45円をつけましたが、その後東京市場が開くと下げて始まった日経平均につられ東京タイムは下落となり、思いっきり自分の思惑とは外れてしまいました。欧州タイム序盤も下げ、一旦戻しますがその後ロンドンタイムも下げました。
21:30に発表された米の指標は強弱まちまちでしたが失業保険申請件数が予想より弱かったことが響いたようで少し上昇した後は99.53円まで下げましたね。その後少し戻し小動きとなっていましたが、ウォールストリートジャーナル紙が「FRBは来週のFOMCで850億ドルの債権購入プログラムを維持する方向」と金融緩和が継続するニュースを受けドルが売られ円高進行、米の金利が低下したようで、そのことも下落要因となり一時99円を割れ98.87円まで下落しました。その後は少し戻し99.29円で引けました。流れは弱い感じですね。
因みに上記のFOMCは来週30、31日に開催されます。
昨日のNYダウは、13.37ドル高の15555.61ドルで引けています。
日経平均は、昨日は前日比168円マイナスの14562円で引けました。

ドル/円の8:15現在の1時間足チャートです。
20130726chart
4時間足のトレンドラインを上に抜け切れなかったところから、1時間足でも完全に上昇トレンドラインを下抜けて昨日から下落トレンドとなっています。今のところ流れは弱く見えますね。週末金曜日なので気をつけていきたいと思います。チャートは外為オンラインです。

ドル/円25日の高値・安値
  高値 100.45円  安値 98.87円  (値幅 1.58円)

ドル/円今週の高値・安値
  高値 100.62円(7/22)  安値 98.87円(7/25) (値幅 1.75円)

ドル/円先週の高値・安値
  高値 100.86円(7/19)  安値 98.88円(7/16) (値幅 1.98円)

本日の主要な指標発表等は、
 19:00 欧)LTRO(3年流動性供給オペ)資金の返済額公表
 22:55 米)7月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)(速報 83.9、予想 84.0)
となっています。

昨日はポンド円で 2敗 -70.9pipsでした
本日珍しく1本ロングを持ち越し中です。
トラリピ君は新規2本、決済はなしでした。
現在保有ドル円46本です。

余談ですが、LINEの加入者が2億人を突破したそうです。
タイでの加入者の増加がここのところすごいらしいです。
何と私もその2億人のユーザーの中の一人で、最近はまっています。
家族グループでのやり取りが主ですが...
でも、面白いです。

も一つ余談ですが、今朝はアクセスが集中しているとかでFC2ブログファイルの挿入とか別の画面がエラーが出てしまい開けませんでしたね~。最初ログインも入りにくかったですが...金曜日だからでしょうか?
そんな感じでアップが遅くなりましてすいませんでした。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓
 

ドル/円100円前半推移!
おはようございます。

大変すいませんが本日所用にて早く出かけなければいけませんので昨日の振り返りは休み、結果と本日の指標等のみにさせていただきます。
ドル円は100円台に乗り100.25円で引けました。
NYダウは、25.50ドル安の15542.24ドルで引けています。
日経平均は、昨日は前日比47円マイナスの14731円で引けました。

ドル/円の7:55現在の1時間足チャートです。
20130725chart
やはり4時間足のトレンドラインに押さえられたままで、今のところ小動きで方向感は見えにくいです。テクニカル的には上昇をしそうですが、トレンドラインを上抜けてくれるか期待したいところです。チャートは外為オンラインです。

ドル/円24日の高値・安値
  高値 100.43円  安値 99.37円  (値幅 1.06円)

ドル/円今週の高値・安値
  高値 100.62円(7/22)  安値 99.14円(7/23) (値幅 1.48円)

ドル/円先週の高値・安値
  高値 100.86円(7/19)  安値 98.88円(7/16) (値幅 1.98円)

本日の主要な指標発表等は、
 17:00 独)7月IFO景気動向指数(前回 105.9、予想 106.1)
 17:30 英)Q2GDP(速報値)(前期比)(前回 +0.3%、予想 +0.6%)
 17:30 英)Q2GDP(速報値)(前年同期比)(前回 +0.3%、予想 +1.4%)
 18:30 南ア)6月PPI(前年比)(前回 +4.9%、予想 +5.2%)
 21:30 米)新規失業保険申請件数(前回 33.4万件、予想 34.0万件)
 21:30 米)失業保険継続受給者数(前回 311.4万人、予想 303.8万人)
 21:30 米)6月耐久財受注(前月比)(前回 +3.6%、予想 +1.4%)
 21:30 米)6月耐久財受注(除輸送用機器)(前月比)
     (前回 +0.7%、予想 +0.5%)
となっています。

昨日はポンド円で 1勝2敗 +9.4pipsでした。
トラリピ君は新規、決済ともになしでした。
現在保有ドル円44本です。

いつもありがとうございます。もしよろしければ、ポチッと押してください。あなたのポチッで元気百倍になります。よろしくお願いします。
   ↓ ↓ ↓